2007-01-01から1年間の記事一覧

オフラインでも使えるスケジューラ

http://googlejapan.blogspot.com/2007/09/google_18.html http://sc.jig.jp/ Google Calendarが携帯電話/PHSから閲覧可能になったとしても、オフラインで参照/入力できるようにならないと正直言って乗り換える気が起こらない(現在はPalmを利用)。となると…

箱好き

コーネルの箱作者: チャールズシミック,柴田元幸出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/12/05メディア: 単行本 クリック: 105回この商品を含むブログ (51件) を見る以前、川村記念美術館でジョゼフ・コーネルの作品を見たことがあった。箱の中に作られたコ…

お小遣い帳計画

Palm用のソフト、CashMemoDAが出てた。スクリーンショットを見れば分かるように、入力する項目は日付、カテゴリ、金額の3つだけ。これぐらいシンプルにしないと、お小遣い帳/家計簿って続かないと思う。こういう単純なのをPHSから利用できるwebアプリとして…

iPod touchをめぐる妄想

ひょっとして、Google GearsがSafariに対応すればiPod touchでもオフラインでwebアプリが使えるようになったりするのだろうか。日本語入力が予測変換で行えるらしいので、入力インタフェースは結構よさげ。PIMとして使えるようにならんかなぁ。

PIMとしてのiPod touch

あれ、iPod touchってメモ機能ないのか。widgetで何とかならんのかな。

デザインって何だ

「【高橋晋×水野貴明×矢野りん】デザイナー × エンジニア --- より良いコラボレーションのために」に行ってきた。X-over Development Conference 2007というイベント自体がスーツの人向けっぽく(主宰は日経IT Pro)、通路をふさぐ邪魔な展示ブースにスーツ…

iPod touchでごにょごにょ

あー。iPod touchでSafariが動くということは、そこで動作するアプリを考えればいいわけだな。日本語の入力インタフェースが気になる…。シンプルな家計簿アプリとかよさげ。無線LAN前提になっちゃうけど。

iPod touch

むしろiPod touchはCalendar機能が気になる。今現在スケジュール管理にPalmを使ってるんだけど、そろそろ他に移行しようかなと思っていたので。 http://iphone.vjck.com/archives/2007/07/review_calendar.php http://www.big.or.jp/~crane/blog/blosxom.cgi…

ロゴほしい

Rubyがロゴの公募をやってる。Moonyもロゴほしいなぁ。そうしたら開発意欲がちょっとは湧いてくる(はず)。

PHPカンファレンス2007行ってきた

php

既に昨日の話ですが。懇親会には出ずにすたこら帰りました…。ろくに挨拶もせずにゴメンナサイ。>皆様思ったこと: PiOは京急蒲田なので行きやすい 京成→都営浅草→京急で直通 まだ第一京浜の踏切は健在 PiOの4階に食堂があるのを初めて知った PHP6のUnicode化…

XiinoでTwitter

PalmのXiinoというブラウザ(id:kazuhookuさん作)はUTF-8が扱えないのでTwitter mobileが表示できなかったのだが、MovaTwitterだとShift_JISなので普通に表示できることに気づいた。無線LANがあればPalmでアクセスできるようになった。

フォト蔵モバイル始まったよ

http://m.photozou.jp/ (携帯電話からどうぞ、PHSは未対応…)

jQueryラブ

いつの間にかjQuery関連の記事ばかりブックマークしているわけですが、単純にjQueryの設計思想(プラグインとか)と、シンプルなready関数に惚れこんでいるだけなのです。実際に使ったサイトはそのうち作る。

京セラクオリティ?

WillcomのWX300Kを使っているのだけど、UIが酷い。 メーラーで本文中のURL選択 Operaが起動、該当ページ開く メールアドレスからメール送信しようとすると 「既に起動しています」というエラーメッセージ 京セラPHSのUIの酷さはわかってたけど、これはないだ…

今日のよかった

18時過ぎ、Twitterでなにやら東京の空がきれいなことを知る。職場のブラインドの隙間から覗いてみると、なるほどきれい。夕焼けと夕闇と雲が溶けあって、何とも言えぬ色合い。デジタル一眼レフを入手した同僚と、もう一人を誘って外に出て撮影してみたり。こ…

何ができるかが重要

思ったのは、ぼくはPHPとかJavaScriptとか言語自体に全然関心がなくて、それで何ができるのか、何ができないのかに関心があるということだった。

リクエストパラメータの抽象化

php

考えれば考えるほどPHPならリクエストパラメータは$_GET/$_POSTから取得すればいいような気がする。別に抽象化の必要なんてないような…。そういう使い方の方がPHPっぽいよね(よくも悪くも)。

ヘビイチゴ・サナトリウム

ヘビイチゴ・サナトリウム (創元推理文庫)作者: ほしおさなえ出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2007/06メディア: 文庫 クリック: 10回この商品を含むブログ (27件) を見る『ヘビイチゴ・サナトリウム』が文庫になっていたので購入、読みはじめた。同じ作…

適度に疎結合に

Moonyどうしよう、と最近ずっと悶々としているわけですが、とりあえずモジュール単位で個々に使えるような感じにしていこうかな、と思います。適度に疎結合に。そして多分、核になるのが以下のモジュール群: Moony_Renderer_* Moony_Request Moony_Router Mo…

web上のコミュニケーション

web上のコミュニケーションについて、ぼくはかなり信頼を置いているのだと思う。それは詩の活動を通して多くの詩人さんたちに出会ってきているからなのかもしれないし、今の奥さんとの出会いがそもそもweb上の掲示板だった…なんていう事情があるのかもしれな…

携帯電話/PHSで何か書くということ

gumiでちょっとしたエッセイを書こうとして思ったこと。携帯電話/PHSで何かものを書こうとすると、推敲するのがものすごく難しい。それは画面という枠があるからなのかもしれないし、デバイスの特性としてそうなのかも。書いたものをふり返るための思考スペ…

フレームワーク?

フレームワークに依存した開発に疑問を持つ そもそも不自由 フルスタックってどうよ Zend Frameworkに目が行く フレームワークをパーツ化したもの Ruby on Railsとは発想が違う 案外いいんじゃないか… さて、Moonyどうしよう ← 今ココ

UIについて

最近webサービスのUIについて考えることが多い。UIとはユーザが触れる全てのものに関するもので、決して見た目だけの話ではない。だからその設計に際してはユーザモデル/ペルソナをきちんと定義して関係者で共有する必要があるし、そのユーザに対して何を提…

ナスとミョウガの塩もみ

冷蔵庫にナスとミョウガがあったので(買ったのは自分…)塩もみにした: ナスは四つ割りにして薄く切って水にさらしておく(アク抜き) しばらくしたら塩できつめに揉んで放置 刻んだミョウガと合わせる よく絞ってできあがり。ちょっと醤油をたらしてもいい…

ロゴの見せ方

サイトのロゴの見せ方について考えてた: トップページは黒文字のロゴ それ以外のページはグレーのロゴ というのはどうか。ついでに言うならトップページのh1要素はロゴで、それ以外のページのh1要素はそれぞれのページのタイトル(当たり前だけど)。ロゴを…

Firefoxが軽くなった

そんなに使っていなかったのでFirefoxからGreasemonkeyを削除した。明らかにFirefoxの挙動が軽くなった…。今入ってるアドオンはこんな感じ: Firebug Gmail Notifier Mouse Gestures Stop-or-Reload Button Tab Mix Plus TwitterFox Web Developer Firebugも…

MoonyとPHP4/5

Moonyの開発を再始動するにあたって、気になるのはPHP4のサポート終了。でも借りてるレンタルサーバがPHP4しか現状で使えないので、PHP4を捨てるわけにもいかない。CakePHP方式でできるだけハイブリッドにしてがんばろうかな。

再始動

停滞気味のMoonyの開発ですが、再始動します。改めて実装目標: REST(っぽいURL)の実現が可能なルーティング機能 テンプレート機能 リクエストパラメータが手軽に扱えること セッションが手軽に扱えること validation機能が揃っていること セキュリティの考…

ちょっとしたUI

Bloglinesを使っていて、左側のフォルダを選択するとtitle要素の未読数がデクリメントされていくことに気付いた。単純に引き算して変更すればいいのに、デクリメントで変化をちょっと主張するようなUI。

CSSとかUIとか

最近の流れ: 案外エンジニアってCSSとかUIに関して知らない 実は自分がいろいろな知識を持っていたことに気づく 改めて自分が何をすべきか/できるかを考える ← 今ここ というわけで、基本的なレイアウト方法とかを説明するのも必要なことだと思うようになり…