2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
なんとなく作った料理を書いていこうかと。 昼食: そば 母が打ってくれたものを冷凍していたのを解凍 つゆ、ちょっと醤油が薄かった かつおのたたき(初物!) 夕食: 麻婆春雨 豆板醤を使わなかった、でもおいしくできた 小松菜やら人参やら入れたのでいわゆ…
簡単なルーティングルールの設定機能を付けようと思う。 routes = array( '/login' => 'App_Login' ); $moony->start(); ?> 上記のようにエントリポイントで設定しておくと、PATH_INFOが「/login」の場合はアクション「App_Login」が実行されるようになるよ…
MoonyをCatalystを参考にしつつContextベースのフレームワークにしようと試験的に実装中。singletonのContextオブジェクトがあって、実行されるアクションの引数として渡される方式。よさげなら次期バージョン(0.16.x)で採用とします。
Operaを使っていると、はてなブックマークのブックマーク追加画面で、タグの補完候補が表示されない。不便なこと極まりない。何とかならないものか。
CatalystっぽくContextを導入すれば、ProcessorでやることってRouterでアクションのルーティング処理をして、Contextを生成してActionクラスを起動するだけなんだよな。ちょっとやってみよう。あ、それだけならそもそもProcessorをモジュールとして分ける理…
Moonyをもっともっとシンプルにしたくなって、いろいろ調べたり悩んだりしている。 PHPでインスタンスメソッドを呼ぶ際の$this->foo();という表記が面倒 CatalystのContextとかStashとか便利ね Ruby on Railsのflashって便利 もうvalidatorとか関数でいいや …
PHPを使っていると、余程の理由がない限りセッションを扱うなら$_SESSIONを利用すればいいし、クッキーを扱うなら$_COOKIEを利用すればいい。それぞれを操作するような関数も豊富に揃っているし、つくづくWeb専用に作られた言語なんだなと感じられる。余計な…
Inter Communicationの春号を読んでいる。Inter Communication (インターコミュニケーション) 2007年 04月号 [雑誌]出版社/メーカー: エヌ・ティ・ティ出版発売日: 2007/02/27メディア: 雑誌 クリック: 4回この商品を含むブログ (13件) を見るMemoriumの作者…
なんかもう中途半端なオブジェクト指向をやめて、関数とかグローバル変数とかもっともっと使うといいと思った。手っ取り早くどんどんと。PHPはむしろそっちの方に最適化された言語のような気がする。PHP4の場合、特に。下記はMoonyの実装プロトタイプメモ。 …
決めた。Moonyに簡易的なルーティング定義機能を実装します。今日会社でXPをやってRailsの開発の進め方を体験、やっぱりあると便利だと思うようになりました。 setRoutes(array( 'login' => 'FooLogin', 'register' => 'BarRegister' )); // いろいろ設定 $m…
id:elfさんから以前書いた記事に関してご指摘をいただく。ありがとうございます。echo とか require_once のように関数でない言語構造・制御構造は括弧を付けずに書くようにしているので、関数でないことをぼんやりと意識しつつ使っているのだが、isset に関…
Moonyはエンコーディングの自動変換機能を備えているのだけれど、その機能を廃止するとずいぶんすっきりとした構成にできることに気付く。UTF-8を前提に考えてしまえば、別にそれでかまわないかもしれない。入出力をUTF-8で統一すれば、そのあたりに悩まずに…
フォト蔵にも対応していただいたiddyのプロフィール画面にて。なんだ「山岡の派遣情報」って。
テキストログの出力なんて、上記コードで本当は十分。ローテーションを行いたければ、下記のようにファイル名を動的に変更するようにしておけばいい。 ただ、ログレベルの設定とか、日時を付加したいとか、定型的な処理を行わせるのにロギングモジュールが…
任意の複数の引数を渡すことができるPHPの関数のうち、よく使うもの。 isset 複数の引数を渡した場合の戻り値は、それぞれの値をisset関数に渡した戻り値をAND結合した結果と同じ。 mb_convert_variables 複数の引…
気が付くとGoogle AdSenseの広告デザインが微妙に変化している。前よりも上品に、今風な外観になった感じ。曲線を生かしたレイアウト、アンチエイリアスのかかった「Ads by Google」という書体。メインとなるコンテンツを妨げずに、さりげなく自己主張するよ…
メディア: クリック: 1回この商品を含むブログを見るPolaroidのデジタルカメラ、性能としては微妙だけどトイカメラ的な要素を多分に持っているようなのが気になる。価格もそれほど高くないし。
やっぱりロギング機能は必要かなぁ。Moonyでは過去にロギング機能を実装していたことがあったのだが、ロギングが必要ならPEAR::Logとかlog4phpとかerror_log関数で十分だと思って実装を廃止した経緯がある。でも、標準で用意されていると便利であることは間…
MoonyではURLが「/foo/bar/baz」でアクションが「Foo」の場合、「bar」と「baz」はパラメータとして扱うことができる。通常は $bar = $this->args[0]; $baz = $this->args[1]; のように値を取得するのだが、この処理を一度に済ませるためのメソッドをアクシ…
「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2) - ITmedia NEWS どうして皆それほど暇なのだろう。新しいサービスのアイデアを考えるとき、「暇なときに使われるサービス」のことを考えていると、それでいいのだろうか…
会社のblogにエラスティック・レイアウトについて書いた。どちらかというとアイデアや技術が先行しがちな会社であるが、もっとデザインやUIに対して意識的に取り組んでいきたいと思う。いくら技術がすごくても、使われないサービスには何の意味もない。